Koki Asada
- 合計アクティビティ 114
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 57
記事
Koki Asadaによる最近のアクティビティ-
【共通】出金審査について
■出金審査とは不正利用対策の強化の一環として、報酬および返金の出金時に審査をおこなっています。審査をおこなううえで、追加情報の確認が必要と判断した場合は、事務局より「追加情報の提供依頼」や「再審査のご案内」を登録メールアドレスにお送りすることがあります。※再審査は、出金を確約するものではありません▼関連ページ【重要】出金審査の強化による報酬支払いおよび返金に関する対応について【ワーカー】クイ...
-
【クライアント】自動仮払いとは
「自動仮払い」とは、時間単価制の契約で、毎週金曜日に翌週の仮払いを自動的におこなう機能です。初回の仮払い時に有効にすると、以降の仮払いが自動でおこなわれ、契約の終了時に自動仮払いも終了します。■自動仮払いを有効にするには(※有効にならない場合の確認事項) ・該当の契約の仮払いで、1クリック決済を有効にしたクレジットカード決済をおこなうか、請求書払い(Paid)による決済をおこなう必要がありま...
-
【共通】口座を作成中のため振込先口座登録ができません
当サービスでは、報酬の支払い日を次回以降に繰り越すことが可能です。そのため、新しく口座を作成中である場合には、まずは別の口座を登録していただき、「報酬」の画面より、出金方式を「キャリーオーバー方式」に設定をしていただければ、報酬が支払われることはありません。新しい口座の作成が完了次第、「振込先口座登録」画面から新しい口座を登録し、「報酬」画面から、出金方式を変更ください。※出金方法と振込先口...
-
【共通】口座を作成中のため振込先口座登録ができません
当サービスでは、報酬の支払い日を次回以降に繰り越すことが可能です。そのため、新しく口座を作成中である場合には、まずは別の口座を登録していただき、「報酬」の画面より、出金方式を「キャリーオーバー方式」に設定をしていただければ、報酬が支払われることはありません。新しい口座の作成が完了次第、「振込先口座登録」画面から新しい口座を登録し、「報酬」画面から、出金方式を変更ください。※出金方法と振込先口...
-
【クライアント】クレジットカードの決済タイミングについて(固定報酬制、時間単価制)
プロジェクト形式の場合、仮払いのタイミングでは、 与信枠が確保される仕組みです。実際に決済が確定するタイミングは、クライアントが検収をおこない、 ワーカーに報酬が確定したタイミングとなります。クレジットカードの与信枠を確保できる期間は最大50日となるため、仮払い日から50日を経過すると決済与信の場合でも、 一度クレジットカードの決済が確定します。※ワーカーへの報酬は、この時点では確定しませ...
-
【ワーカー】固定報酬制で納品ができない
「納品完了報告」では、必ずメッセージを入力していただく必要があります。メッセージ入力後に、「納品完了報告をする」から納品手続きをおこなってください。※データの添付は任意です。100MBを超えるファイルは添付できません。100MBを超えるデータの送信を希望する場合には、データの圧縮または分割したうえで送信をお試しください。
-
【共通】複数ファイルの納品について(コンペ形式)
コンペ形式の場合、クライアントがデータ確認の作業を完了する前であれば、複数のファイルを納品することが可能です。「データ納品」から複数回に分けてファイルを納品してください。プロジェクト形式の場合には、納品は一度のみとなっているため、メッセージに添付して送信ください。
-
【ワーカー】外部サービス上で納品してもいいか
当サービスでは、不審行為の取り締まりの強化のため、原則メッセージ上でやり取りをお願いしています。ただし、やむを得ない事情により、契約前や契約後にウェブ会議またはオンラインでの打ち合わせをおこなったり、連絡先(メールアドレスや電話番号など)を交換したい場合には、「サービス外連絡申請」をおこない、メッセージ上で連絡先を交換することも可能です。やむを得ない事情により、サービス外で成果物の提出をおこ...
-
【ワーカー】固定報酬制の納品方法について
プロジェクト形式では、クライアントの仮払い手続き完了後、ステータスが「仮払い」から「業務」へ移行します。ステータスが「業務」の間、契約詳細画面上部にある「納品する」から納品手続きが可能です。■納品方法1、「契約一覧」から該当のお仕事名を選択する2、契約詳細画面の上部にある「納品する」を選択 3、納品メッセージを入力し、「納品完了報告をする」を選択 ■注意事項・「納品する」ボタン以外からの手続...
-
【クライアント】納品方法について(固定報酬制)
「業務」が開始されるとワーカーの画面に「納品する」ボタンが表示されます。ワーカーは「納品する」ボタンから納品手続きを進めます。クライアントは、ワーカーの納品手続き完了後に検収を進めることができます。成果物としてデータファイルの添付をおこなう場合には、「納品する」を選択後、「ファイルを選択」から添付が可能です。納品時に添付されたデータは、メッセージ上から確認やダウンロードができます。添付データ...